私事ですが結婚式のときに
ウェルカムスペースをどうするかということで
植物を飾るイメージがありました。
本物の植物も良いのですが、
リハーサルと、本番で日数がある場合
調整がしづらいのもあって、ある程度は造花が良いかなと
色々探してみました。
◆◆◆はなどんや◆◆◆

白い枝に何かぶらさげても良い雰囲気。
https://www.hanadonya.com/product/002-15490.html
緑の葉が欲しいならば
https://www.hanadonya.com/product/051-15041.html
こういうのもアリ。
他に探してみると
◆◆◆ココーフラワー◆◆◆
http://www.coco-flower.co.jp/info.html
などなど、インターネットで検索すると
いろんな造花ショップがあるので探してみると良いですね。
また、飾りに使われている木は
バーチ、ベンジャミン、三又、馬酔木(アセビ) 等があるようです。
またフォトフレームも最近は100円均一でオシャレなデザインのものがありますよね。
ただ、木だと茶色か白しかないのでテーマに沿わないことも。
ここでDIYといって、自作するのが最近流行っているようで
自作してしまうという手もあります。
フォトフレームをゴージャス、アンティーク感を出そうとするなら
金や、銀色が良いですよね。
絵具も良いんですが、均一に塗れるかどうか?ということで
色ムラなく塗ろうと、今回はスプレーを使いました。
スプレーもダイソー等で200円程度で売っているのでおすすめです。
ここでスプレーを何度か使ってみて
コツを掴まないとスプレーでも色ムラが出てしまいます。
15~20センチ程度離して
素早く左右に吹きかけます。
開封直後のスプレーは容量が満タンなので勢いよく飛び出すことも
ありえますので、最初は30センチ程度離して距離感を見ると良いです。
またフォトフレームは四角なので1つの方向から塗っても側面が染まらないので
4方向から塗布しましょう。
そして、1回塗布した後は、
30分~1時間程度、一旦乾燥させて
再度塗布しておくと重ね塗りでより綺麗に塗ることができます。
また、1回では隅々まで塗れているかは乾燥してみるまで分かりません。
(塗料が固まる段階で少し収縮した感じになるので・・・)
なので、スプレーがある限り重ね塗りをしたほうが綺麗になります!
実際に塗布した直後はこんな感じになります。
で、あらかじめ外しておいたパーツを戻して…
できあがり。
というわけで、今回はウェルカムスペースの小物を自作してみました。
完成した写真はまた後日に載せます。
ではでは~!