イッテQ!にも出演している「ANZEN漫才」のみやぞんさんですが
「良い人」「犬好き」以外にも「天才」と呼ばれるほど
多彩な特技を持っていることを知っていますか?
みやぞんの特技を紹介していきます。
身長を目視で当てられる。

出典:Youtube
みやぞんの特技の1つは犬の知識です。
何が凄いかっていうと、犬の犬種はもちろん、特徴や性格等といった
知識を持ち、その中でも、その犬種の身長(地面から背中までの高さ)を
目視で当てるという特技も「行列のできる法律相談所」で明かしています。
ですが、犬だけでなく人間にも適用できるそうで、身長も当てられるそう。
ということは、寸法が必要なモノの組み立て、
家具等の設置にも目視で計れて効率よくすることができそうですね!
絶対音感!?耳コピができる。

出典:芸能人ブログ全集
耳コピって知っていますか?
みやぞんさんは、ギターやピアノも弾けるそう。
しかし、きちんと学んだことは無いとのこと。
「一度聞いた曲を再現できる」とのことです。
凄すぎませんか…?普通は、曲を見ながらその通りに弾くだけでもかなりの練習が必要です。
ですが、聞いただけで演奏ができる…「絶対音感」の持ち主でしょうか?
※絶対音感ではなく、相対音感だそうです。
絶対音感は音を聞いたときに、「どの音域か判断できる」というものです。
中学時代に始めたテニスは初日に経験者との試合に勝利

出典:なんでもnews実況まとめ
中学時代はテニスをしていたそうですが、
テニス部に入った初日に、
小学生のときからテニスをしていた人に勝ったそう。
僕でもテニスはラケットにボールを当てることが難しかったり
力加減が難しく、よくホームラン(笑)を飛ばしていました。
それなのに入部1日目、テニスの試合で経験者に勝つなんて凄すぎますね…
あまりにも肩が強すぎて野球部にスカウトされる

出典:ヘルシピ
高校時代は野球をしており、
強肩をかわれて野球部にスカウトされたそう。
前項で、中学時代にテニスをしていた話をしましたが、
野球部と同じ敷地内でした。
野球部からボールが飛ぶことも多々ある環境だったので
何気なくみやぞんは野球部に飛んできたボールを
投げ返していたそう。
その球が凄い球だったらしく、
野球部監督の目に留まり、引き抜かれたという。
野球部に入ったみやぞんは1年生エースで4番に抜擢。
130キロを超える球速と変化球を投げ分け、
野球専門誌にも注目されます。
また、3年の高校野球選手権では3戦目まで進んだとのこと。
惜しくも4回戦で負けてしまいます。
野球部でもみやぞんは天然ぶりを発揮し、
1番を打つのが良いと思っており、
「良いなぁ1番打てるって、俺なんて4番だぜ」
と言っていたそう。
最期の試合で負けたときも
「諦めるな、次は勝とう!」
と発言し、「次は無い」といわれて
初めてそれが最後の試合であることを知った
というエピソードがあります。
ボクシングのパンチ力は216kg

出典:有名人・テレビ紹介 .com
みやぞんは犬好きであることも知られていますが、
小学5年生のある日、ポメラニアンを路上で見かけ、
追いかけていると、路地の先にサンドバッグを発見。
みやぞんは、そのサンドバッグにこっそりパンチしてみたそう。
そのサンドバッグは、運送会社の作業員が息抜きで使っていたそうだが
社員にその姿を目撃されます。
「君は腕がいいね、明日また来るんだ」
と言われその流れで、5年間キックボクシングに励んだそう。
また、その社員はキックボクシングの元チャンピオンだったという話です。
小学生で、チャンピオンにセンスを買われる…
その背景もあったので、本人は1度も喧嘩をしたことがないのに、
みやぞんが裏番長だったという噂が出回るほどです。

引用:お笑い芸人.jp
ここまでくると「作り話かな」と思っちゃうくらい漫画みたいですよねw
このエピソードは2017年8月13日放映の「世界の果てまでイッテQ!」で
明かされ、内村も「お前マンガなんだな」と感心したそうです。
みやぞんはまだまだ止まらない!最近は腹話術まで!
4月22日に放送される「世界の果てまでイッテQ!」では
みやぞんさんもインドに行き、そこで新たな能力を習得します。
「腹話術」ですね。
「あれ、声が遅れて聞こえてるよ」のやつですね。
動画を見ても中々のハイレベルなことを簡単にやってのけてしまいます。
一体どうやるんでしょう…w
まとめ「好きこそ物の上手なれ」みやぞんは努力の天才!

出典:Jonny
野球やピアノにギター等、多彩な趣味を持ち、腕前もかなりのみやぞん。
ただ、脳の調査をすると元々天才だったというわけではなく、
「努力によってつくられた天才脳」だそう。

出典:なんでもnews実況まとめ
本人は「好きこそモノの上手なれ」と豪語しており、
好きなものに対して没頭する性格のよう。
みやぞんさんは、「これをやりたい」と思ったら
「これは~だからできない」という理由を作らず、
純粋に打ちこむんでしょうね。
普通の枠を超えているので、そんなみやぞんを
「アスペルガーなのでは?」と言う声もあります。
芸人カズレーザーも、頭の良いエピソードがありますが
彼も「サイコパスなのでは」と言われていますからね…。
何かに秀でていることを「何かの障害があるのか」と見てしまう
現代の人も心配になってしまいます。
純粋に、「好きなことを周囲を気にせず一生懸命やっただけ」。
そんなみやぞんさんの姿勢を見習いたいものです。
これからもみやぞんを応援しています!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] みやぞんの特技はこちらの記事でも紹介しています! 天才みやぞんの意外な特技!腹話術まで!?番組で徹底検証! […]